【読書】三日坊主な私のための本「小さな習慣」

今まで色々なことを習慣にしたいと思っては失敗してきました。

計画だけ立てて実行に移せない、やっても三日坊主。

習慣化ができないダメな私、といつも思っていました。

そんな私がスティーヴン・ガイズの「小さな習慣」を読んで思ったことは、目標が私には立派すぎたのだということです。

この本の言いたいことは、表紙にある通り『目標は、ばかばかしいぐらい小さくしろ!』

そして、私が気になったのは次の3つ

  1. 脳はゆっくりとした変化を好む
  2. モチベーションに頼っても習慣は身につかない
  3. 最初のアクションがいちばんむずかしい

ゆっくりとした変化

運動不足解消のために1日30分歩こう、今まで何度かチャレンジしても続かなかった習慣です。

しかし、9月末から通勤時に駅まで歩くようにして、往復40分歩くことは続いています。(休日は歩いてませんが)

これまでは夜時間をとって歩こうとしていたので続かなかったが、今回は通勤の延長。

時間も片道10分増えただけなゆっくりとした変化なので続いているんだろうな。

 

モチベーションと最初のアクション

モチベーションを使う方法がうまくいくのは、エネルギーがありあまっているとき、健康的な考え方をしているとき、ほかに大きな誘惑がないときにかぎります。

 

自分が思ったときにモチベーションを上げられたらいいのですが、そうそう上げられるものではないですよね。

何か行動しようとしても、今日はやる気がでないと言い訳してダラダラ。よくあるパターンです。

でも、何も考えずにとにかく始めてみると、あんがい続けて行動できるものです。しかもそれが楽しくなってくることもよくあったりする。

 

できない日が続くと「もういっか」となるけど、絶対できるくらいの小さな目標だとそれもなくなるだろう。

こんなに簡単なことでいいの? そんな小さな目標をたてて習慣化にチャレンジだ。

投稿者プロフィール

八木 祐子
八木 祐子
福岡在住のアラフォー会社員。
自分を変えたいと思いつつはや数年、少しずつでも行動することに挑戦中。
ただ今、ダイエット中。

詳しいプロフィールはこちら