本日9月9日は重陽の日です。
五節句の1つで、別名菊の節句。
菊を用いて、邪気を払い無病息災や長寿を願う行事ですが、栗ご飯を食べることから「栗の節句」と言われることも。
そこでタイトル通り、福岡を代表する和菓子店「鈴懸」で、栗つむぎと栗きんとんを買って帰りました。
栗つむぎは、つきたてのお団子の上に栗餡と渋皮煮がのっています。
ぱっと見パフェみたいで買うつもりはなかったのに、思わず買ってしまった一品。
思ったよりボリュームがあり満足感があります。
私には栗餡が甘かったですが、お団子がモチモチして美味しい。
栗きんとんは甘さひかえめで、上品なお味。大満足です。
中洲にある鈴懸本店にだけ茶舗があり、ランチや喫茶メニューをいただくことができます。
すずのパフェが食べたくて、2度伺いましたが、行列が長く諦めたことがあるので、いつか絶対再訪します。
投稿者プロフィール

-
福岡在住のアラフォー会社員。
自分を変えたいと思いつつはや数年、少しずつでも行動することに挑戦中。
ただ今、ダイエット中。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.01.18日々のことオートミールで大失敗
- 2021.01.16日々のこと再開します
- 2020.02.13日々のことなんとか達成【40代のダイエット20200213】
- 2020.02.12日々のことなかなか習慣化できず【40代のダイエット20200212】