昨日9月16日に、博多どんたく・博多祇園山笠とならんで、博多三大祭に数えられる筥崎宮の放生会(福岡では「ほうじょうや」といいます)へ行ってきました。
まずは、参拝。なかなかの行列です。
楼閣がライトアップされていてきれい。
お参りを済ませたら、回廊に展示されている「チャンポン」と「おはじき」を見に行きます。
さすがIKKOさん、一番派手な絵付けです。
王貞治会長のもありました。
各年のおはじきが額縁入りで展示されています。これは2015年のおはじき。
放生会では毎年おはじきが販売されてましたが、徹夜で並ぶ人がいて問題になり2017年より販売中止に。現在では、不定期で通年販売されています。
そして、一番の目的の「博多金獅子太鼓」
筑紫珠楽さんと筑紫祥楽さんの兄妹での演奏です。
本当にすっごい迫力で、とっても素敵でした。
そして筑紫珠楽さんのトークがおもしろい。
放生会では毎年奉納されているとのこと。来年も絶対来ようと決めました。
投稿者プロフィール

-
福岡在住のアラフォー会社員。
自分を変えたいと思いつつはや数年、少しずつでも行動することに挑戦中。
ただ今、ダイエット中。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2021.04.08日々のことしっかり寝た日は…【40代のダイエット20210408】
- 2021.04.07日々のこと久々の片頭痛【40代のダイエット20210407】
- 2021.04.07日々のことジムのメニュー変更【40代のダイエット20210406】
- 2021.04.05日々のことオートミール米化を試してみた【40代のダイエット20210405】